KSP-440 オープン開発 <プロローグ> 音楽の解明

今までにない【オープン開発】という進め方をします。従って、リアルタイムで進行中の開発ストーリが進んでいきます。開発が終了した後のストーリーではなく、今進行中のリアルタイムストーリー。。。
どのように展開するのか誰にもわかりません!
ご期待ください!

KSP-400の次期モデルの開発を始める前に、いままでずっと分析・解析してきた結果をまとめた。
その結果、発音源としての音、音楽の振動の完全モデルに到達。空気を振動させる全ての要素がそろった。
これで、本格的な開発を開始することができる。

今では、文書だけでなく映像でも記録を残す時代。YouTubeに映像記録を残していくことになった。

完全モデルの内容 ⇒ こちらのYouTube動画へ

KSP-400はこれほど明確なモデルを元にはできておらず、長年の感と経験と疑問から開発設計したものであるが、購入していただいたほとんどの方々から、高い評価をいただいた。絶賛していただいた方もいる。従って、方向性としてはまちがっていないが、明確な方針ではなかった。次期モデルKSP-440はその反省に立ち、明確なブランド方針の元、明確な製品コンセプトに基づいて開発を進めていく。

そしてオープン開発というこれまでにない手法を取る。それは、開発の過程をほぼリアルタイムに公開すると言うかつてない手法である。ブランドの信頼性、製品の品質、そしてなにより音楽を愛する情熱を広く伝えることを最優先としたためである。どのような展開になるか、こうご期待!